運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

しっかりとこの制度公費補助を出すような方向で検討いただきたいということを求めておきます。  次の質問に行きます。空港検疫のことを、最後、お聞きしたいと思います。  日本は島国ですから、水際対策をしっかりすれば変異株の流入というのは防ぐことが、まあ、全部は防げないかもしれませんけれども、かなり有効だというふうに私は考えておりまして、ここは非常に重要で、この一年半やってきたと思います。

尾辻かな子

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

しかし、いつまでに認可に移行させるのかという期限については緩和をされて、認可外のままでも公費補助を受けられるという仕組みにも今なってしまっているんですね。  それだけではありません。資料を御覧ください。  これは、昨年六月十四日、国家戦略特区諮問会議厚労省が提出をした資料です。

田村智子

2013-11-08 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

公私格差は深刻で、学費保護者負担では一対二・四なのに、公費補助のそれは二・六対一、公立が百十八万円、私学が四十六万円です。私学も、公教育社会的役割は大きく、公費補助大幅拡充により、公費運営される公費私学への転換が必要です。学費に依存する独立私学は、高校ではOECD平均五%、日本三一%、大学でそれぞれ一五%、七五%であり、日本は極端に高く、私学への公費助成のおくれが顕著です。  

三輪定宣

2007-03-16 第166回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣(菅義偉君) 地方公務員法の第四十二条におきまして、地方公共団体職員の保健、元気回復その他厚生に関する事項について計画を樹立し、これを実施をしなきゃならないとされておりまして、多くの地方公共団体では福利厚生事業の一環としてこの互助会を設置をし、これに公費補助を行うことを通じて福利厚生事業実施をしております。  

菅義偉

2005-06-16 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

施設居住の違い、施設食事提供責任を持つことの意義食事の持つ介護予防効果施設建設における公費補助の大きさなどを考慮し、居住費食費は引き続き保険給付内にとどめるべきです。同負担施行予定を本年十月としていることについては、余りに周知期間が短く、乱暴です。  第三の理由は、地域支援事業への介護保険料の投入が保険財政を悪化しかねないという点です。

福島みずほ

2005-04-27 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

施設居住の違い、施設食事提供責任を持つことの意義施設建設における公費補助の大きさなどを考慮し、居住費食費は引き続き保険給付内にとどめるべきです。  本法案は、高齢者所得状況、そして個々人の税、医療保険介護保険など社会保障自己負担を総合的に勘案した上での制度設計とはなされていません。  

阿部知子

2005-04-12 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

一つとして、施設居住の違い、施設食事提供責任を持つことの意義施設建設における公費補助の大きさなどを考慮し、居住費食費は引き続き保険給付内にとどめること。  二として、施設における利用者負担については、所得状況に配慮しつつ、標準負担の範囲、額や高額介護サービス費支給限度額の見直しなどを引き続き検討すること。  

池尻成二

2005-03-10 第162回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、大阪市の事例をきっかけに、互助会への巨額の公費補助も大きな問題となっております。地方自治体使用者と位置付けた場合、労働者である職員福利厚生を図ること自体は一概に非難されることではありません。しかし、現在報道で明らかになっているケースは、その規模もその使途も常識をはるかに超えているものが見られます。  そこで、総務大臣にお尋ねいたします。  

津田弥太郎

2004-03-17 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

第一に、民間保育所に対する公費補助は継続する一方で、公立保育所に対する補助を削減しており、今後、公立保育所運営に支障が出る可能性があることであります。  政府も次世代の育成の必要性をさまざまな場面で述べられているわけですが、その次世代を守り育てる保育所運営をないがしろにするものだからであります。  

藤田一枝

2000-04-19 第147回国会 衆議院 文教委員会 第12号

ところが、私立公立における園児一人当たりに対する公費補助の割合を見ますと、私立幼稚園においては十二万一千八百八十円、公立は七十四万七千四百五十四円、私は、この格差は大変大きいのではないかと思っております。そしてまた、保護者負担を見てみますと、幼稚園保育料でありますが、私立は二十一万九千九百十六円、公立は七万一千三百四十九円、国立は六万八千四百円。

渡辺博道

2000-04-03 第147回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

における保育幼児教育といいますかそういう分野が一貫性を持って、整合性を持って行われるべきだというのは御指摘のとおりだと思いますが、ただ、今おっしゃられました児童福祉法上の保育所入所要件としての保育に欠ける、この議論につきましては、これも長年議論がございますが、私どもといたしましては、現在の状況で、在宅におられる子供さん方に対する、在宅保護者保育可能な子供さん方に対する公的責任を前提とした公費補助

真野章

2000-02-17 第147回国会 衆議院 予算委員会 第8号

でも、その歴史と、それから、NPO法人等々がこの数年間活動を続けてきて、これから活動をしていくというときに、例えば社会福祉法人デイサービスセンターを建てようというときには、公費補助がきちっと、国が二分の一、都道府県が四分の一でしょうか、ある。NPO法人には、医療福祉事業団による融資はあるというふうにはお伺いしましたけれども、ストックの部分に対する補助はないわけですね。  

石毛えい子